皆さん楽しいハンドメイドライフを送っていますか?売れるハンドメイドや主婦がハンドメイドで生計をたてられるかを検証しています☆今回は『ビーチグラス(シーグラス)で作る雑貨』。この質感を好きな方って必ずいると思うのです♡今回調査して見て、シーグラスは永遠なんだな〜と思いました。最後には耳寄りな情報もありますので是非チェックしてくださいね♪
飽き性な私が、唯一続けているのが趣味のハンドメイド。なるべく費用をかけず、あわよくば売れるようなものを発掘したい!そして自己満足で終わらせたくない!と思い始めてから、あらゆるハンドメイドに手を出した記録です(笑)
シーグラスとは
シーグラス(英: sea glass)もしくはビーチグラス(英: beach glass)とは、海岸や大きな湖の湖畔で見付かるガラス片のことである。波に揉まれて角の取れた小片となり、曇りガラスのような風合いを呈する。(ウィキペディアより)
海の宝石とも呼ばれるシーグラス。1個1個、自然が作った形。私はフリマサイトで購入。

シーグラスランプ
私がシーグラスランプを作ったのはかれこれ10年前くらいで、まだシーグラスを使用した作品はランプくらいしかありませんでした。しかし今回、調べたら驚くことに今はランプの形も様々で、他にもアレンジされたモノがたくさんあってビックリしました!順に紹介して行きますね♪


所用時間1時間半くらい。
シーグラスランプの材料
材料 | 単位 | 金額 |
シーグラス | 70個くらい | 700円 |
グルーガン | 0円 | |
空き瓶 | 0円 | |
ライト | IKEA | 不明 |
ライトベースはIKEAで500円もしなかったと思います。コード付で逆さまにした瓶の口に入れました。今は、生産していないみたいで画像を探しましたが見つかりませんでした。安くてどこにでも置けて隠す間接照明としてとても便利なのでもっと買って置けば良かったと思っています。似ているのが下記になります。

作り方
作り方はとても簡単♪空き瓶を逆さまにしてグルーガンでシーグラスを貼り付けただけ。
メリット
- 簡単
- 安い
- 早い
デメリット
- なんといっても重い!
- シーグラスの表面が平らではないのでグルーガンだと剥がれる。(ヤスリをかけた方が良いかも)
- グルーガンだとシーグラス特有のくもりガラス感が出なかった。
販売価格
平均単価
- 2,000円〜5,000円
ステキな作品♪


↓これのライトアップされたところを見て見たい!しかし重量ありそうだな。落ちて来たら怖いかも笑
ランプ以外の作品



アクセサリーや流木タペストリーもありました。しかし、このビーズとコンビのアクセめっぽうかわいい♡この方、センスあるわー!
シーグラスハーバリウム
何でもかんでもハーバリウムにしやがって!と思いきや、この凝縮した世界観に圧倒されてしまいました☆ボトル1本で海が再現されていますよね♪コレはステキ◎



ヤバい。欲しいかも…
結論
いかがでしたか?やはりアイディアやセンスなのですね♪調査するまでは、シーグラスなんて廃れてるだろうな…と思っていましたが、私が作った10年前よりかなり作品のレベルも上がり、バラエティに富んでいました。貝やビーズ、パールと組み合わせたりシーグラス関連の作品はまだまだいける気がします。
お花のハーバリウムには飽き飽きしていたのでシーグラスハーバリウムは斬新でした。作れる方いましたらトライしてみてはいかがでしょうか!?お小遣い稼ぎにはなるかも知れません。もしかしたら、私が挑戦するかも知れないのでその時はまたブログを更新します(笑)
ここまで見てくれた方に朗報!今アツいSNSでも話題の「お花絞り」この新しい技術を身につけたい方はこちらへ!今ならモニター価格で20種類以上のお花絞りが学べます。ハンドメイド教室ateliervice